健康情報
公開日:2025年09月30日 最終更新日:2025年10月02日
「百歳体操のすすめ」
NPO法人埼玉県健康管理士会 会員 中山富士子
百歳体操と聞いて、わぁ~やってみたい!という方は少ないと思います。
百歳なんてまだまだ先のこと!なんて思われた方が多いかと。そして私もそう思った一人です。
今年9月、厚生労働省は日本在住の100歳以上の高齢者が過去最多の9万9千人余りと公表しました。
残念ながら20代をピークに筋肉量は減ってきます。努力しなければ、年間1%も減るとも言われています。
そんな中、百歳体操は20年ほど前に高知の理学療法士や専門の方々で考えられ、100歳でも自立した生活を送れるよう開発された運動メニューです。
準備体操としてストレッチで体を温めてから筋肉体操を始めて最後はクールダウンで終わります。
0gから最大2kgまで専用の重り(手や足首に巻き付けるタイプの物)をつけて片手、片足1本ずつ10回を1セットで数えながら上下に動かしていきます。また、ゆっくり立ったり座ったりとメニューは数種類あります。
重りは調節できますので、自分に合った重さで負荷をかけます。
最初は軽いものから始め、半年1年とだんだん筋肉がついてきたら、少しずつ重くしていくのが理想です。
筋肉をつけると関節への負担が減り、腰痛・膝痛の予防や転倒予防、そして血流が良くなるので、内臓の働きが活発になり、高血圧や糖尿病など生活習慣病の予防にも繋がると考えられています。
いかがでしょう? 百歳体操が良いものであると感じられたのではないでしょうか。
地域住民の立ち上げによるグループ活動なので、皆さんがご近所で気軽に参加できます。
また集まった人達の体力に合わせ運動の回数を加減でき、体操の後で脳トレをしたり、歌をうたったり、楽しくおしゃべりをする事も可能な場となります。
いきいき元気に過ごす大切な3つの事!「きょういく」「きょうよう」「ちょきん」ですね。
「今日行く所があること」「今日用事があること」「ちょきんは、お金ではなく筋肉を蓄えること」。
これらの全てを満たしている素晴らしい体操が百歳体操です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「有機野菜と栄養価」
NPO法人埼玉県健康管理士会 講師 上原道康
高校生の孫娘「お母さんと車で出かけた帰り、街道に有機野菜販売中という看板があったので寄ったの。新鮮な野菜がいっぱいあったのでたくさん買ってきたよ。おじいちゃんの晩酌のつまみにも栄養価が高いので健康にもいいかなって、ママが言っていたわ。」
おじいちゃん「それはありがとう。晩酌のあてに野菜サラダでも作ってもらおうかな。ママに言っておいてね。」
孫娘「はい了解。私もサラダを食べるわ。栄養価が高いし肌にも良いだろうから。」
おじいちゃん「さっきから気になっているのだがね、有機野菜は栄養価が高いって誰が言っているのかな?」
孫娘「えっ?そんなの常識じゃないの? 農薬を使っていないので野菜そのものが生き生きとして育っている。農家の人も手間暇をかけて害虫などを除去しているから、その分栄養価も高くなるのでは?間違っていないよね。」
おじいちゃん「残念だがそれは思い込みだよ。 まず有機野菜だから農薬を使っていないというのは誤解だ。有機野菜栽培には指定された農薬は使用して良いことになっている。もちろん生産地や野菜ごとに細かく決められているのだがね。」
孫娘「えっ?有機野菜と言っても農薬を使っているの?」
おじいちゃん「使ってはいるけれども健康に影響を与えることはないよ。細かく決められているから。それと栄養価については、多くの人が通常の野菜より栄養価が高いと思っているのだね。」
孫娘「栄養価も高くないの?」
おじいちゃん「世界の色々な研究機関が発表しているのだが、ビタミンやミネラルなどの栄養素含有量に明確な差はないと繰り返し報告されているよ。 有機野菜のデメリットとして、価格、安定供給が難しい、見た目の不揃い、病虫害対策や収穫量の問題などが挙げられているよ。ただ環境にやさしいとか残留農薬のリスクが低いというメリットは間違いなくあるからね。 さぁ、今夜の晩酌が楽しみだな。」
************************************
☆若返り健康講座のご案内☆
令和7年10月以降の講演予定(川口市)
西 公民館 10月1日(10:30~11:45)
お風呂の効用
心和むひととき 民話の語り~秋~
中央ふれあい館 10月15日(10:00~11:30)
若さのひみつのひとつ~血液~
気持ちいい!お家で簡単毎日ヨガ
新郷 公民館 10月17日(14:00~15:30)
気象病~病気でないのに不調~
音楽に合わせて脳トレ リズム体操
戸塚西公民館 10月21日(13:15~15:00)
認知症の実情を知りましょう
笑いヨガで心スッキリ
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
西 公民館 11月5日(10:30~11:45)
口の健康について
気持ちいい!お家で簡単毎日ヨガ
NPO法人埼玉県健康管理士会 会員 中山富士子
百歳体操と聞いて、わぁ~やってみたい!という方は少ないと思います。
百歳なんてまだまだ先のこと!なんて思われた方が多いかと。そして私もそう思った一人です。
今年9月、厚生労働省は日本在住の100歳以上の高齢者が過去最多の9万9千人余りと公表しました。
残念ながら20代をピークに筋肉量は減ってきます。努力しなければ、年間1%も減るとも言われています。
そんな中、百歳体操は20年ほど前に高知の理学療法士や専門の方々で考えられ、100歳でも自立した生活を送れるよう開発された運動メニューです。
準備体操としてストレッチで体を温めてから筋肉体操を始めて最後はクールダウンで終わります。
0gから最大2kgまで専用の重り(手や足首に巻き付けるタイプの物)をつけて片手、片足1本ずつ10回を1セットで数えながら上下に動かしていきます。また、ゆっくり立ったり座ったりとメニューは数種類あります。
重りは調節できますので、自分に合った重さで負荷をかけます。
最初は軽いものから始め、半年1年とだんだん筋肉がついてきたら、少しずつ重くしていくのが理想です。
筋肉をつけると関節への負担が減り、腰痛・膝痛の予防や転倒予防、そして血流が良くなるので、内臓の働きが活発になり、高血圧や糖尿病など生活習慣病の予防にも繋がると考えられています。
いかがでしょう? 百歳体操が良いものであると感じられたのではないでしょうか。
地域住民の立ち上げによるグループ活動なので、皆さんがご近所で気軽に参加できます。
また集まった人達の体力に合わせ運動の回数を加減でき、体操の後で脳トレをしたり、歌をうたったり、楽しくおしゃべりをする事も可能な場となります。
いきいき元気に過ごす大切な3つの事!「きょういく」「きょうよう」「ちょきん」ですね。
「今日行く所があること」「今日用事があること」「ちょきんは、お金ではなく筋肉を蓄えること」。
これらの全てを満たしている素晴らしい体操が百歳体操です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「有機野菜と栄養価」
NPO法人埼玉県健康管理士会 講師 上原道康
高校生の孫娘「お母さんと車で出かけた帰り、街道に有機野菜販売中という看板があったので寄ったの。新鮮な野菜がいっぱいあったのでたくさん買ってきたよ。おじいちゃんの晩酌のつまみにも栄養価が高いので健康にもいいかなって、ママが言っていたわ。」
おじいちゃん「それはありがとう。晩酌のあてに野菜サラダでも作ってもらおうかな。ママに言っておいてね。」
孫娘「はい了解。私もサラダを食べるわ。栄養価が高いし肌にも良いだろうから。」
おじいちゃん「さっきから気になっているのだがね、有機野菜は栄養価が高いって誰が言っているのかな?」
孫娘「えっ?そんなの常識じゃないの? 農薬を使っていないので野菜そのものが生き生きとして育っている。農家の人も手間暇をかけて害虫などを除去しているから、その分栄養価も高くなるのでは?間違っていないよね。」
おじいちゃん「残念だがそれは思い込みだよ。 まず有機野菜だから農薬を使っていないというのは誤解だ。有機野菜栽培には指定された農薬は使用して良いことになっている。もちろん生産地や野菜ごとに細かく決められているのだがね。」
孫娘「えっ?有機野菜と言っても農薬を使っているの?」
おじいちゃん「使ってはいるけれども健康に影響を与えることはないよ。細かく決められているから。それと栄養価については、多くの人が通常の野菜より栄養価が高いと思っているのだね。」
孫娘「栄養価も高くないの?」
おじいちゃん「世界の色々な研究機関が発表しているのだが、ビタミンやミネラルなどの栄養素含有量に明確な差はないと繰り返し報告されているよ。 有機野菜のデメリットとして、価格、安定供給が難しい、見た目の不揃い、病虫害対策や収穫量の問題などが挙げられているよ。ただ環境にやさしいとか残留農薬のリスクが低いというメリットは間違いなくあるからね。 さぁ、今夜の晩酌が楽しみだな。」
************************************
☆若返り健康講座のご案内☆
令和7年10月以降の講演予定(川口市)
西 公民館 10月1日(10:30~11:45)
お風呂の効用
心和むひととき 民話の語り~秋~
中央ふれあい館 10月15日(10:00~11:30)
若さのひみつのひとつ~血液~
気持ちいい!お家で簡単毎日ヨガ
新郷 公民館 10月17日(14:00~15:30)
気象病~病気でないのに不調~
音楽に合わせて脳トレ リズム体操
戸塚西公民館 10月21日(13:15~15:00)
認知症の実情を知りましょう
笑いヨガで心スッキリ
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
西 公民館 11月5日(10:30~11:45)
口の健康について
気持ちいい!お家で簡単毎日ヨガ