さいたま市 健康なび埼玉中医薬研究会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 埼玉中医薬研究会
ふりがな さいたまちゅういやくけんきゅうかい
外部リンク 埼玉中医薬研究会HP

代表者情報

氏名 引間 紀之
ふりがな ひきまのりゆき
役職 会長

事務局情報

役職 会員(消費者講演会担当)

詳細情報

会員数 31店舗
会員の主な年齢層 50代, 60代
活動頻度 定期(月に1回)
会費の有無 有り(年会費80,000円)
会則の有無 有り
活動内容紹介 漢方の専門家として健康と幸せをサポートする薬局・薬店のメンバーで構成されています。
活動目的 私たち埼玉中医薬研究会は、中医学漢方・中成薬の普及を通して、地域社会の人々の健康増進に寄与すべく日々活動しています。これらは画一的な医療ではなく、ひとりひとりの体質、環境などに合わせた「オーダーメイド」の医療が必要とされています。また、病気になってからの「治療医学」ではなく、病気になる前の「予防医学」の重要性がクローズアップされています。この期待に応えることができるのが漢方医学であり、私たち会員は一層漢方の研修と中成薬の普及に取り組んで参りたいと思っています。
PRや実績など 私たちは地域の皆様に健康情報の提供やアドバイスを行ってきました。日本の医療を守る為には、積極的に病気を”未然に防ぐこと”が大切と考えているからです。例えば高血圧、肥満、糖尿病、痛風などの「生活習慣病」は、発症してからの治療よりも日頃の生活習慣から改善し、予防することが非常に大事です。その為に、中医学漢方の考え方に基づく養生法をひとりでも多くの方に知っていただきたいと思っています。その為に、毎月の研修会、日本中医薬研究会が主催するシンポジウム、各種講座などにも積極的に参加し、専門的な知識の造詣に日々努めています。
その他 各会員店での薬局業務だけでなく、定期的な消費者講演会などを通じて、地域の皆様への健康情報の発信にも努めております。
所属団体 日本中医薬研究会所属

Menu